バネのない入れ歯 その3
2015/ 04/ 10金属バネがなく、軽くて薄い入れ歯の紹介パート3です。
何らかの原因で、奥歯2本がなくなった場合(よくあるケースです)
他に噛むところがあるのでそのまま、という方が多いのはなぜでしょう?
*インプラントを入れるには経済的に厳しい。
*保険の入れ歯は気持ち悪い。
このどちらかだと思われます。
反対側は歯がそろっている場合、ほとんどの方が「こっちで噛めるからいい」と放置されています。
歯というのは上下左右で均等に噛まないと、必ずどこかで支障が出て来ます。
片方ばかりで噛んでいるために、負担がかかってしまい、無事だった反対側もダメになったり
顎の形が変わってしまったり、などなど。
保険の入れ歯が気持ち悪い、よくわかります。

失った2本を補う(補綴といいます)のに、反対側までバネを伸ばさないとガタついて維持できないため
こういう形に、どうしてもなります。
では、これならどうでしょう?

反対側にバネも来ないし、そもそもバネがありません。
これがセレーブデンチャーです。
自費にはなってしまいますが「インプラントは無理、でもこれなら」と、すでに多くの患者さまが使っておられます。
今は色んな入れ歯があります。
なるべくストレスのないように美味しいものを食べて頂ければと思います。
何らかの原因で、奥歯2本がなくなった場合(よくあるケースです)
他に噛むところがあるのでそのまま、という方が多いのはなぜでしょう?
*インプラントを入れるには経済的に厳しい。
*保険の入れ歯は気持ち悪い。
このどちらかだと思われます。
反対側は歯がそろっている場合、ほとんどの方が「こっちで噛めるからいい」と放置されています。
歯というのは上下左右で均等に噛まないと、必ずどこかで支障が出て来ます。
片方ばかりで噛んでいるために、負担がかかってしまい、無事だった反対側もダメになったり
顎の形が変わってしまったり、などなど。
保険の入れ歯が気持ち悪い、よくわかります。

失った2本を補う(補綴といいます)のに、反対側までバネを伸ばさないとガタついて維持できないため
こういう形に、どうしてもなります。
では、これならどうでしょう?

反対側にバネも来ないし、そもそもバネがありません。
これがセレーブデンチャーです。
自費にはなってしまいますが「インプラントは無理、でもこれなら」と、すでに多くの患者さまが使っておられます。
今は色んな入れ歯があります。
なるべくストレスのないように美味しいものを食べて頂ければと思います。